趣味

【BBQ】準備、片付け。とことんシンプルな「庭先BBQ」決定版。

暖かくなってきた5月。

気温とともにテンションも上がり、無性に「バーベキュー」がやりたくなってきます。

あなたはどんなBBQが好きですか?

 

大勢の家族連れでの大人数BBQから、自分の家族だけのBBQ、一人でしんみり火を眺めるBBQまで、スタイルは様々です。

そんなBBQに対して、実際少し身構えてしまってはいないでしょうか?

 

MAAちゃん
MAAちゃん
準備も片付けも大変。食材の下ごしらえとか、道具の準備…「キーッ!!」ってなっちゃうわ。

終わったころにはクッタクタ。

 

そんな「BBQを難しく考えているアナタ」へ向けて

「目を離すと炭を起こしている」と妻に言われるほど「少人数BBQ特化型パパ」のアジが

「簡単で気軽なBBQ」を実例を交えながらご紹介します。

 

今日の記事では

1人~4人程度、1家族程度のBBQを想定して

 

  • 準備も片付けも超簡単
  • 気軽だからやりたいときにすぐできる
  • 毎週末やりたくなっちゃうような

 

「超お手軽BBQ」を提案したいと思います。

本記事で紹介するBBQは「SNS映え」や「楽しいレジャー」といった要素とは大きくかけ離れています。

とことん「効率」と「手軽さ」を重視したスタイルのため、「キラキラしたBBQ」をイメージしている方には参考にならないことをお伝えしておきます。

 

本格的なBBQは準備がメンドクサイ・・・?

広場でBBQグッズとテントを広げた写真絵にかいたような理想の「BBQ」

 

「BBQ」と聞いて、画像のようなイメージを持つ方もいるかと思います。

このようなBBQは、準備や片付けが大変で、レジャーとしてはいいかもしれませんが、気軽においそれとできるものではありません。

 

AJIちゃん
AJIちゃん
テレビで毎年「BBQ特集」とかやってるけど、あんな本格的なの1シーズンに1回やったらお腹いっぱいだよね。
MAAちゃん
MAAちゃん
まぁ、BBQする場所がない都会だと、年に1回のレジャー気分もアリかもしれないけどね。

 

「めんどくさいBBQ、やめませんか??」

 

AJIちゃん
AJIちゃん
火を起こし、コンロを囲み、ビール片手に好きなものを焼き、食べる。そんなシンプルなBBQを提案したい!!
MAAちゃん
MAAちゃん
君がいつもやってるやつね。需要があるかは知らんけど。

お手軽BBQ、必要なものリスト

バーベキュー網に乗った食材の写真コンロさえ置ければ大丈夫

 

バーベキューを行う「場所」

AJIちゃん
AJIちゃん
大前提として、「場所」が必要やな!

BBQする「場所」を確保しましょう。昨今のご時世により、大きな公園やレジャー施設は難しいです。自粛期間ということも考慮しましょう。

自宅の庭や、近所に迷惑のかからない近場の広場、自宅の車庫などがおすすめです。

本記事で紹介する方法は

 

「BBQコンロを置くスペース」さえあれば楽しめます。(もちろん、火気を使用しても大丈夫なことが前提)

 

AJIちゃん
AJIちゃん
車庫でやる場合は、絶対に「換気」すること!

一酸化炭素中毒になってしまうからね!!

肉、季節に応じた食材、ほかにも焼きたいもの

BBQですので、焼きたい食材を用意しましょう。

とくに季節の食材は、炭火で焼いて食べるとより一層美味しく感じますね。

AJIちゃん
AJIちゃん
肉以外のアジのおすすめはこれ!!
  • 殻付きエビ(通年手に入る)
  • 殻付きホタテ、サザエ(夏)
  • 皮付きトウモロコシ(夏)
  • キノコ類(秋)
  • サンマ(秋)
むすめ
むすめ
マシュマロ!マシュマロ忘れないで!!
AJIちゃん
AJIちゃん
ポイントは「乗せて焼くだけ」の食材を選ぶこと。それだけで気軽さが段違いやで。

バーベキューコンロ、炭、その他

バーベキューコンロを出したりしまったり、洗ったり。これが大変なんですよね。

そこでアジが提案するのは

 

「出しっぱなしコンロ」です。

 

MAAちゃん
MAAちゃん
皆さん、ここ、ドン引くところね。
AJIちゃん
AJIちゃん
出しっぱなしというか、炭片づけて、網を洗ったあとはコンロをたたまずに出しておく。どうせすぐ使うし。
MAAちゃん
MAAちゃん
(参考になるか怪しくなってきた…。)

 

コンロは高温にさらされるため、BBQを行う回数が多いほど錆びたり穴が開いたりと傷みやすいです。

最低限の手入れをした上で、箱にしまわず足だけ畳んで寄せておくと、次に使う時スムーズです。

 

  • コンロを置いておくスペースがない!
  • コンロよりもコンパクトなものがいい!!

 

そんなあなたには「七輪」がおすすめです。

七輪でのお手軽BBQについて、アジの友人である「ツル」氏が記事を書いていますので、参考にしてみてください。

 

AJIちゃん
AJIちゃん
ほかに必要なものと言えば、炭と火起こしの道具くらいやな。

火起こしについては次の章で詳しくお伝えするで!!


火起こしのための最強アイテム、「火起こし壺」!!

火起こし壺で火を起こす写真こんな見た目のアイテム、火起こし壺。

 

MAAちゃん
MAAちゃん
火起こし・・・「ツボ」・・・?
AJIちゃん
AJIちゃん
アジの「最速・お手軽BBQ」を可能にしているのは、このアイテムがあるからや。

しっかり見ておくように!

「火起こし壺」は、金属てできた筒状の道具で、この道具を使うことにより、ものすごい速さで火を起こすことができます。

また、上下にフタが付いているタイプのものは、炭の消火にも使えるため、とてもおすすめのアイテムです。

AJIちゃん
AJIちゃん
ここからが今日の記事の本番や。

火起こし壺を使うことでどれだけの効果が得られるか、ぜひ紹介したい!

火起こし壺を使用するメリットについて

火起こし壺は、「ツボ」と名前が付いているものの、実際にはフタ付きの円筒状の道具です。

詳細な使用法は次章で紹介しますが、火起こし壺を使うメリットとして

  • 簡単に素早く火が起こせる
  • 火起こししている間、別の作業ができる
  • 火起こしだけでなく、消火もできる
  • BBQ終了時に余った大きな炭を保管しておける

以上が挙げられます。

価格も2,000円程度なので、一家に1つあれば、大活躍間違いなしです。

火起こし壺を使ってお手軽BBQ~実践編~

使い込んだ火起こし壺の写真我が家のエース、火起こし壺

 

AJIちゃん
AJIちゃん
じゃん。母ちゃん、車庫借りるぜー。
おばば
おばば
また火ぃ起こしに来たんかお前!

やってもいいけどちゃんと片付けろよ!!

アジは賃貸暮らしのため、BBQをやる際は車で2分ほどの実家の車庫を借ります。

おばば(実母)には、焼いた食材を分け与えることで場所代として払っています。

AJIちゃん
AJIちゃん
ではここから実践編。

写真と解説でどんどんいくでー!!

火起こし壺の使い方(画像付き解説)~前編

火起こしに使う道具の写真火起こしに使うのはこれだけ。

 

準備するものは

  1. 炭(当然)
  2. 火起こし壺
  3. バーナー(チャッカマンでも可)
  4. 着火剤(ジェル状より固体が望ましい)
  5. 軍手(厚手の手袋)

バーナーがない場合は、チャッカマンやマッチでも大丈夫ですが、使い捨てライターの場合、火源と手が近くなるため危険です。

着火剤は、火起こし壺を使う場合は固体のものをおススメします。

やけど防止のため、必ず手袋を着用しましょう。

 

火起こし壺の中身の写真底にたくさん穴が開いている

 

火起こし壺のフタを上下両方とも取ると、底が穴あきになっています。

この中に、着火剤を適量入れましょう。

 

着火剤を二つに割った写真このくらいあれば十分

 

着火剤を適度な大きさに分け、火起こし壺の中に投入します。

 

火起こし壺に炭を入れた写真炭は縦に刺すように入れるとたくさん入る

 

炭を刺すように入れていきましょう。

前回使い残した炭がある場合は、一緒に入れてしまいます。

 

火起こし壺にバーナーで点火する写真やけどに気を付けて

 

下からバーナーで着火します。

本来は火源の上に壺を置きますが、アジはいつもこのようにやります。

 

カセットコンロで火起こし壺に着火する写真最近はこの方法

 

たまたまカセットコンロが車庫にあったので、カセットコンロで着火しました。

着火を確認したらすぐにおろしましょう。

 

火起こし壺で炭を起こす写真置く位置も大事

 

熱に弱くない場所(BBQコンロの上が安心)に置いて、しばらく待ちます。

火起こし壺はとてつもなく高温になります。

誤って倒したりしないよう、お子さんがいるご家庭では目を離さないようにしましょう。

また、取っ手以外は熱くて触れないので、取っ手はつかみやすい位置になるように調整しておきましょう。

AJIちゃん
AJIちゃん
ここまでの所要時間は約5分。

あとは火が起きるまで、食材や食卓の準備をしちゃおう。

MAAちゃん
MAAちゃん
にしても、アジの火起こし壺、錆びっ錆びすぎやしないか…?
AJIちゃん
AJIちゃん
錆びてるとは失敬な!!雨風にさらしたわけやないで。

ものすごい高温になるから、金属が酸化してすぐにこうなる(エッヘン)。

MAAちゃん
MAAちゃん
(それを「錆びる」っていうんだけど…)


火起こし壺の使い方~後編

火起こし壺から炭を取り上げる写真最初は必ず火箸を使おう

 

10分もすれば、炭がいい感じに着火します。

炭を取り出す際は、必ず「火箸」を使ってください。

いきなり「ザーッ」と炭を出すと、火の粉が舞って非常に危険です。

 

BBQコンロに炭を入れ、網を乗せた写真出来上がり。

 

準備に5分。火起こしに10分。

計15分で、肉を焼く準備が完了しました。

ここでのポイントは、「炭をコンロの片側に寄せる」ことです。

MAAちゃん
MAAちゃん
なんで?
AJIちゃん
AJIちゃん
火力が安定する。さらに、炭がある側が「強火」、少ないほうを「弱火」で加減して使うことができるんや。

 

BBQコンロで肉を焼く写真火力を使い分けてこそ

 

写真のように、「焼いている側を強火」、「焼き終わった側を弱火」と分けることで、焼けすぎや冷めすぎといった問題が解決します。

BBQが終わった後の片付けも簡単

火起こし壺をBBQコンロ上に置いた写真収納はこれでOK

 

AJIちゃん
AJIちゃん
ふう。食べた食べた。そろそろ片づけるとするかね。
MAAちゃん
MAAちゃん
調味料類は片づけて、ごみも捨てておくから、火の始末お願いね。

 

火起こし壺を使うと、「炭の片付け」も非常に簡単です。

 

本来であれば、炭が無くなるまで待たないといけませんし、消火を確認しないとコンロから離れることができません。

そこで、火起こし壺の出番です。

 

火起こし壺は、「火消し壺」も兼ねており、そのため底にもフタが付いています。

火消し壺としての使い方

  1. 底のフタをして、ロックする
  2. コンロ内の炭を、全て火消し壺に入れる
  3. 上のフタをして、ロックする
  4. 燃えない場所(コンロ上が安全)に置いておく

これだけで、炭は窒息する(酸素が無くなる)ため消火します。

窒息によって消火した炭は、次回のBBQ時に再利用できます(着火も速い)。

炭を入れた後の火消し壺は非常に高温なので、誤って触れないようにしましょう!!芝生の上などに置くと、100%焦げます!!

AJIちゃん
AJIちゃん
炭を消すのに5分。火消し壺が冷めるまでの間にテーブルや空き缶を片付けて、冷めたら隅っこに収納!

これにてお開き。ごちそうさま。

MAAちゃん
MAAちゃん
なんというか…流れ作業のようだ…。

自宅で行う超お手軽BBQまとめ

BBQ網の上に並んだ食材の写真

今日は、「大掛かり」なイメージのBBQを、「手軽に」「気軽に」行うための方法についてお伝えしました。

今日のポイントをおさらいします。

  • 「BBQは身構えてやるものばかりではない」
  • 「簡単な道具と場所があれば、いつでもできる」
  • 「火起こし・火消し壺が超超超おススメのアイテム」

 

MAAちゃん
MAAちゃん
アジのやり方が手軽なのはわかったけど、実際は「場所」の確保が難しいわよね。
AJIちゃん
AJIちゃん
だな。アジは地理的に恵まれてるからこそ、こんな荒業が可能なのかもしれぬ。
おばば
おばば
ワシに感謝せーや!!いつも家を煙くしおってからに!!
AJIちゃん
AJIちゃん
今度は、「室内でもできるBBQ」について解説してみようかな。
おばば
おばば
自分のアパートでやれー!!(怒)
むすめ
むすめ
読んでくれてありがとう!!


ABOUT ME
AJIちゃん
趣味探しが趣味の30代男性。妻と二人の子どもがいます。 仕事が不定期なのでブログも不定期更新ですが、たくさん更新したいと思います。 主に子どもと遊べるものを中心に、「とりあえずやってみる」を合言葉にあれこれ遊んでます。 大人になって始める趣味、子供と一緒に楽しめる趣味の提案ができるブログにしたいと思っています。