趣味

「ホッピー」とは?ビールとの違いや作り方、おすすめの飲み方も紹介!

MAAちゃん
MAAちゃん
今日はAJIちゃんの大好物の焼き鳥よ~
AJIちゃん
AJIちゃん
わーい!
MAAちゃん
MAAちゃん
焼き鳥だから、これまたAJIちゃんの好物のビールも買ってきたわよ~
AJIちゃん
AJIちゃん
焼き鳥に「ビール」・・・?
MAAちゃん
MAAちゃん
???
AJIちゃん
AJIちゃん
たわけ!!
MAAちゃん
MAAちゃん
いきなり何!?(怒)
AJIちゃん
AJIちゃん
ちょっくら買い物行ってくらぁ
MAAちゃん
MAAちゃん
なんやアイツ。

AJIちゃんの宅飲みシリーズ第1作目はコチラ

ジンってどんなお酒?自宅でバー気分を楽しもう。定番レシピや応用技も紹介!自宅で手ごろな値段で楽しめるお酒「ジン」に関する記事です。ジンを使ったカクテルのメニューや、ジンに関する知識について書いています。...

「ホッピー」ってなに?ビールじゃないの?

白ホッピーの写真市販されてる「ホッピー」
AJIちゃん
AJIちゃん
はい、じゃん。
MAAちゃん
MAAちゃん
「ホッピー」?なにこれ。
AJIちゃん
AJIちゃん
焼き鳥と言ったらホッピーなの。
MAAちゃん
MAAちゃん
だから、まずホッピーについて説明しろや。

 

「ホッピー」は、ホッピービバレッジから発売されている

 

ビアテイスト清涼飲料水です。

 

MAAちゃん
MAAちゃん
え?清涼飲料水ってことは…ノンアルコール?

 

ホッピーには、0.8%のアルコールが含まれていますが、1%未満のため、日本の酒税法の分類では清涼飲料水となります。

実際にはそのまま飲むわけではなく(そのままでも飲めますが)

 

焼酎をホッピーで割って飲む飲み方が一般的です。

 

見た目はビールそのものですが、味はビールとは似て非なるものです。

ホッピーが発売された当時、ビールは庶民にとって高嶺の花なものでした。その代用品としてホッピーは生まれ、今なお庶民の味として親しまれています。

 

主に焼き鳥屋さんや居酒屋さんで飲むことができますが、市販もされているので、家庭で楽しむこともできます。

AJIちゃん
AJIちゃん
焼き鳥屋にホッピー。これだけで「情緒」があるんや。

開発時、実際にホップを使っているノンビアなので、「ホッビー」というネーミングになりましたが、発音がしづらいということで、「ホッピー」になったと言われています。


ホッピーの飲み方・作り方について

ホッピーとジョッキの写真ジョッキは大きめの酒屋さんに売ってる
AJIちゃん
AJIちゃん
では実際にホッピーを作ってみよう。
MAAちゃん
MAAちゃん
ホッピージョッキ・・・。


ホッピー、基本の作り方

ジョッキやグラスに焼酎(25度)とホッピーを「1:5」の割合で入れるのが基本のホッピーになります。

 

この時のアルコール度数は約4~5%になります。

 

私が使用しているホッピージョッキには、☆マークの目印がついており、その印まで焼酎を入れ、その後ホッピーを丸々1本入れることで、ちょうどジョッキ1杯のホッピーができます。

ホッピーの分量の写真下の☆マークまで焼酎入れます
MAAちゃん
MAAちゃん
商品名も「ホッピー」だし、焼酎を割ってできた完成形も「ホッピー」なのね。

ホッピーに氷は必要?かき混ぜる?

ホッピービバレッジによって推奨されている飲み方は、ホッピーのビンにも書かれていますが、「3冷」が基本です。

3冷とは

  1. 焼酎を冷やす
  2. ホッピーを冷やす
  3. ジョッキを冷凍庫で冷やす

これが基本です。

 

居酒屋さんでホッピーを頼むと

氷とマドラーがついてくることが多いです。おそらく、ホッピー自体を冷やしていない場合が多いことが理由だと考えられます。

 

しかし、ホッピーには氷は不要。かき混ぜる必要もありません。

 

公式でも、「焼酎の後にホッピーを入れ、かき混ぜない」と書かれています。もともとホッピーはぬるくてもビールのように泡立たないため、勢いよく注ぐことでうまく混ざります。

AJIちゃん
AJIちゃん
AJIはぬるくても普通に飲めるから、氷とマドラーがついてくるお店では最初から「氷なしでええです」と伝えてるで。

ホッピーの「ナカ」「ソト」って?

ホッピーの完成形の写真自宅で作ると分量ピッタリ

~居酒屋にて~

AJIちゃん
AJIちゃん
大将~、「ナカ」おかわりちょうだーい!
MAAちゃん
MAAちゃん
なんや、「ナカ」って。

 

ホッピーには「ナカ」「ソト」と呼ばれる用語があります。

簡単に言うと

「ナカ(中)」=焼酎

「ソト(外)」=ホッピー(ビン)

を指します。

なぜこのような注文が必要かというと

ホッピーをお店で注文すると、ほとんどの場合

  • グラスに入った焼酎
  • ビン入りのホッピー

が出てきます。そして、自分でグラスにホッピーを注ぐわけですが、この時

 

焼酎の量が多いお店では、「ビンにホッピーが余る」

という現象が発生します。

 

すると、1杯飲み終えてもまだビンにホッピーが残っているので、焼酎のおかわりが必要になります。そこで

AJIちゃん
AJIちゃん
ナカおかわり~!!

となるわけです。

AJIちゃん
AJIちゃん
「ソト」1本でホッピー2杯作れちゃうくらい焼酎が多い(濃い)お店もあるよね。すごく得した気分になる。
MAAちゃん
MAAちゃん
そんだけ焼酎濃いと怖いわ・・・

業務用のホッピーのビンは「360ml」、家庭用は「330ml」です。お店で頼むとソトが余りがちになるのは、こういった理由もあります。

MAAちゃん
MAAちゃん
「ソト」を半端に余らせて、「ナカ」おかわりさせたい、ってことか。
AJIちゃん
AJIちゃん
なるほど。知らんかった。

ホッピーにも「種類」がある?

ホッピー2種の比較写真左が黒。右が元祖。
MAAちゃん
MAAちゃん
AJIが買ってきたホッピー、なんかラベルが2種類あるけど、これはなんや?
AJIちゃん
AJIちゃん
さすがMAAちゃん。よく気付いたね!

ホッピーには大きく分けて2つの種類があります。

さらに、特別な「生ホッピー」と呼ばれるホッピーも存在します。

黄色いラベルの、元祖「ホッピー」

通常、「ホッピー」というとこのホッピーを指します。

お店で提供されているものと、家庭用に売られているものに違いはありません。先ほど言ったように、業務用は家庭用より30ml多く入っている、というだけです。

味はクセがなく飲みやすい。初めてホッピーを飲むならこちらをおすすめします。

見たまんま黒い。「ホッピーブラック」

通称「黒ホッピー」。飲食店でも「黒ホッピー」で通じます。

元祖ホッピーより、甘味があり、カラメルを焦がしたような苦みもあります。

ビールと黒ビールの違いとは、少し違います。黒ホッピーは、元祖ホッピーに比べて味が濃く、焼酎との相性がいいように感じます。

AJIちゃん
AJIちゃん
AJIは黒ビール飲めないんだけど、ホッピー飲むなら断然黒ホッピー!!

魅惑の「生ホッピー」

なんと、ビールサーバーから注がれるホッピー。それが

「生ホッピー」です。

通常のホッピーよりも泡がきめ細やかで、アルコール度数もそんなに感じず軽やかに飲める、というのが魅力なようです。

MAAちゃん
MAAちゃん
「ようです。」って、飲んだことないんか。
AJIちゃん
AJIちゃん
・・・。(悔し涙)

実はこの「生ホッピー」、販売元のホッピービバレッジに認定されたお店しか提供することができません。温度や衛生管理が厳しいそうです。

生ホッピーが飲めるお店は、大きい都市(主に東京都)にあります。いずれ生ホッピーを飲んだあかつきには、必ず紹介します。

AJIちゃん
AJIちゃん
ホッピー伝道師としての使命感。


ホッピー、実はビールより健康志向。

黒ホッピーの写真

最近のダイエットブームや健康ブームで、「糖質」や「プリン体」を気にする方が増えてきました。

実はホッピーは、ビールに比べてかなり体に優しいです。

その理由として

 

  1. プリン体がゼロ・・・ビールによる痛風が怖い方には嬉しい!
  2. 低カロリー・・・ホッピー単体ではビールの1/4。焼酎で割ると3/4程度!
  3. 低糖質・・・糖質は1.7g(元祖)、1.9g(黒)。生ビールと比較してこちらも1/2~1/3に抑えられています。

 

MAAちゃん
MAAちゃん
でもまぁ、「お酒」だから。飲みすぎは注意だよ。

ホッピーにおすすめの焼酎とは?

キンミヤ焼酎の写真最近はよく見かけます

断然おすすめは「キンミヤ焼酎」。

キンミヤ焼酎とは?

  • 甲類焼酎である
  • 通常の焼酎とは異なり、原料が「さとうきび」
  • 雑味がゼロ、割り材の味を生かせる

 

コンビニやスーパーでも見かけることが多くなった「キンミヤ焼酎」。

ホッピーといったらキンミヤ。くらいにメジャーです。

製造法は普通の焼酎と変わりませんが、焼酎のクセが全くありません。なので、ホッピー以外にも、割り材を使用するお酒のベースとして人気が高まっています。

AJIちゃん
AJIちゃん
AJIは大きいパックで買って、ビンに移して冷蔵庫で冷やしてるで。


ホッピーに関するまとめ

ホッピーセットの写真AJIの「ホッピーセット」

ホッピーを飲んだことのない方は、一度お店や自宅で飲んでみてください。

ビールのようで、ビールではない、ホッピーの魅力が伝わってくれればうれしいです。

では本日の「ホッピー」に関するまとめです。

  • ホッピーは「ビアテイストの清涼飲料水」
  • 単体ではアルコール度数0.8%。
  • 焼酎をホッピーで割って「ホッピー」になる
  • 基本の割合は「焼酎1:ホッピー5」
  • 通常はアルコール度数4~5%になる
  • ビールみたいな見た目だけど、ビールとは少し違う味
  • 氷は不要!焼酎・ホッピー・ジョッキを冷やして飲む
  • 「ナカ」は焼酎、「ソト」はホッピー原液
  • 通常のホッピーと黒ホッピーの2種類
  • 限られたお店だけで「生ホッピー」が飲める
  • ビールよりも体には優しい
  • おすすめの焼酎は断然「キンミヤ焼酎」
AJIちゃん
AJIちゃん
ふぅーう・・・。
MAAちゃん
MAAちゃん
写真撮るために飲みながら書いてるから酔ってんじゃん…。
むすめ
むすめ
読んでくれてありがとう!!
ジンってどんなお酒?自宅でバー気分を楽しもう。定番レシピや応用技も紹介!自宅で手ごろな値段で楽しめるお酒「ジン」に関する記事です。ジンを使ったカクテルのメニューや、ジンに関する知識について書いています。...
ABOUT ME
AJIちゃん
趣味探しが趣味の30代男性。妻と二人の子どもがいます。 仕事が不定期なのでブログも不定期更新ですが、たくさん更新したいと思います。 主に子どもと遊べるものを中心に、「とりあえずやってみる」を合言葉にあれこれ遊んでます。 大人になって始める趣味、子供と一緒に楽しめる趣味の提案ができるブログにしたいと思っています。